「グリナ」 睡眠サポートサプリ11年連続売上No.1

睡眠サポートサプリメントとして日本初の機能性表示食品

※

「グリナ」の安全性について

▼「グリナ」の安全性について
「グリナ」の効果や安全性は、外部専門家を交えたヒト試験や最先端の生理学研究などを通じて、しっかりとした科学的な根拠を得ています。発売後の現在でも、成分に関する研究を続けており、さらなる品質の向上に役立てています。

▼「グリナ」の原材料について
「グリナ」の原材料は3種類のみとなります。

【原材料名】
グリシン、クエン酸、香料

・グリシン
「グリナ」の主成分である睡眠アミノ酸“グリシン”は、私たちが普段食べている食品にも広く含まれている安心の成分です。特に、ホタテや魚介類などに多く入っています。また、私たちが体内で自ら作り出すことができるアミノ酸の1つでもあるのです。

・クエン酸
柑橘類の中に含まれる有機酸で、体の中でエネルギーをつくり出すのに関わる重要な成分の一つです。
酸味を付与し、すっきりした味にするのに効果があります。
清涼飲料水などに酸味料やpH調整剤として広く使われています。

睡眠サポートサプリメントとして日本初の機能性表示食品「グリナ」

睡眠サポートサプリメント売上No.1

おかげさまで発売から18年

※

毎日の習慣としてみなさまにご愛用いただいています

日中の仕事効率が上がった

「グリナ」を2年ほど愛飲してます。

短い時間で深い眠りに

愛用して10年が経過しました

夫婦で毎晩「グリナ」を飲んでいます。

「グリナ」 開発ストーリー

「グリナ」誕生のきっかけは、1人の研究者の“グリシン”に対する気づき

“グリシン”の本格研究をスタートした中で、度重なる困難を乗り越え見えてきた光

「グリナ」はたくさんのお客様に支えられています。

あなたはいくつ当てはまりますか?眠りに関するこんなお悩み

その原因は睡眠の質にあるかもしれません。

質の高い睡眠の秘密は深睡眠

しかし、加齢やストレス、体温調節機能の乱れなどにより深睡眠は失われがち

深睡眠が徐々に減少

つまり睡眠は「量」だけでなく「質」も大切!

すみやかに深睡眠をもたらし睡眠の質の向上をサポート

「グリナ」

機能性表示食品 届出番号A42

機能性関与成分“グリシン”が睡眠の質を向上

ヒト臨床試験で、すみやかに深睡眠をもたらす効果を実証済み!

睡眠の質を向上させることで、翌日の活動もサポート!

日中の疲労感を軽減!

パフォーマンスもUP!

実感いただくための正しい飲み方

のみやすさをとことん考えて顆粒タイプ&グレープフルーツ味

入江陵介さんもご愛用!

奥原希望選手もご愛用!

松田丈志さんもご愛用!

睡眠の質を高めて毎日をイキイキ元気に

睡眠サポートサプリメント売上No.1

定期コース4大特典

500円引きクーポンプレゼント

毎月お届け定期コースについてこちら

よくあるご質問

アレルギーの心配はありませんか?

長時間飲み続けても心配はありませんか?

妊娠中・授乳中です。飲んでも大丈夫ですか?

薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?

たくさん飲めば実感が強化されることはあるのでしょうか。

“グリシン”について教えてください

保存料や着色料などは含まれていますか?

商品名:「グリナ」[機能性表示食品]

品名

「グリナ」

届出番号

A42

届出表示

本品には“グリシン”が含まれており、すみやかに深睡眠をもたらし、睡眠の質の向上(熟眠感の改善、睡眠リズムの改善)や、起床時の爽快感のあるよい目覚め、日中の眠気の改善、疲労感の軽減、作業効率の向上に役立つ機能があります。

●本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●本品は疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

内容量

93g(3.1g×30本)

原材料

グリシン、クエン酸、香料
※この製品には、食品表示法によるアレルギー物質28品目を含む原料は使用しておりません。

栄養成分表示
(1本3.1gあたり)

エネルギー 12.3kcal、 たんぱく質 3.0g、 脂質 0g、 炭水化物 0.01~0.2g、 食塩相当量 0g、
※たんぱく質として分析された全てが“グリシン”です。

摂取方法

1日1本を目安に、水などと一緒に、そのままお召し上がりください。

摂取上の注意

多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
●本品は疾病に羅患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む)及び授乳婦を対象に開発された製品ではありません。●疾病に羅患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。●体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。